白馬村の青鬼集落は観光や撮影におすすめの集落
2017年12月02日 : ストックフォトブログ記事
長野県北安曇郡白馬村に位置する日本の伝統的な青鬼集落
青鬼集落内には、日本の伝統的な古民家が14棟あります。これらの建物は、現在でも住居として利用されています。田植えの時期や収穫時期は、稲穂と北アルプスを背景に昔ながらの日本の景色を撮影できるため多くのカメラマンが、撮影に訪れている人気の場所です。
北アルプス側は、西側になるため朝日を一緒に撮影することは出来ませんが、朝日の光を受けて赤く焼ける北アルプスを背景に撮影することが出来ます。5月のゴールデンウィーク頃は、田植えの時期と重なることが多くあるため、多くの観光客が訪れています。
アクセスについては、国道から青鬼集落までの道は、とても狭く行き違いが出来ない場所もあるため運転には気を付けて下さい。また青鬼集落内にある駐車場は、15台位しか駐車することが出来ないので、混雑する時間帯もあります。
集落内には、一般車は入ることが出来ないため、駐車場から歩くことになります。人気撮影場所までは、徒歩10分位で行くことが出来ます。また近年では、カメラマンに撮影場所としてエリアを設けてくれていますので、分かりやすいかと思います。くれぐれも立入禁止場所には、入らないで下さい。
朝焼けの北アルプスと田んぼに伝統的な日本家屋は、とても絵になるためストックフォトでも人気がある撮影場所です。好条件の時に撮影することが出来れば、カレンダー等に利用される確立も高くて、多くのストックカメラマンが、撮影に訪れている場所のひとつです。
おすすめ時期は、やはり田植えシーズンでしょう。田植えが終わった1週間位後が一番良い時期です。後は、秋の収穫時期です。黄金色に輝く稲穂と北アルプスは最高の被写体だと思います。北アルプスの夕焼けを撮影することは、非常に困難になのですが、条件が合えば幻想的なシーンを撮影することも可能です。
青鬼集落の概要
青鬼集落の場所 | 長野県北安曇郡白馬村 |
---|---|
アクセル難易度 | 中 |
撮影時期 | 1年を通して撮影可能 |
駐車場 | 青鬼集落内にあり |
トイレ | トイレあり |
白馬村観光協会 | 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城7025 |
webサイト | http://vill.hakuba.nagano.jp/index2.html |
Google map | Google mapで見る |
青鬼集落のアクセス
まとめ
青鬼集落は、長野県の白馬村にあるため観光や撮影に訪れた場合でも、飽きることが無い位多くの撮影場所があります。また四季を通して撮影することが出来るため長野県でも人気の撮影場所です。
冬はベストシーズンなので、一面白銀の世界を見ることが出来ると思います。冬のシーズンは積雪量が多いため車の運転などに気を付ける必要があります。
関連記事絶景撮影スポット
絶景撮影スポットから一度は行ってみたい撮影スポット 私が撮影に行ったスポットやこれから行ってみたい撮影スポットを長野県を... 続きを読む
www.stockphotos.jp
風景写真の撮影スポットのカテゴリ
おすすめストックフォト記事
著者のプロフィール(Ace) Follow @lapho_jp
Phase One(中判デジタル)で、風景写真を撮影して販売しています。またPhotoshopのレタッチ・テクニックやストックフォトに関する情報も配信しています。
写真を一眼レフカメラで、上手く撮影しRAW現像するために必要な情報の全てをみんなとシェアできるように始めたブログです。
コメント