2016年06月01日 : ストックフォトブログ記事
RM(ライツマネージメント),RF(ロイヤリティーフリー)を販売するための作家登録申請
アフロに無事作家登録することが出来ましたので、私が作家登録するまでの流れを簡単に書きました。
アフロ作家応募ページ
下記にアフロの作家登録に関する申請用PDFや審査用の写真の郵送方法が記載されています。
- 画像 : 100点~500点
- サイズ : 長辺700~1000ピクセル
- オリジナルサイズ画像 : 2点のオリジナルサイズ画像(品質確認のため)
- ファイル形式 : JPG/72dpi
アフロ作家登録応募用紙
審査に必要な情報を記載するPDF1枚が下記からダウンロード出来ます。
合否の結果
私の場合は、作品を郵送してから1日位でしたが、審査段階から電話等で、いろいろ相談しながら進めましたので、具体的な日数は、把握できていませんが、早かったと思います。
作家契約
私の場合は、RM専属とRFの非専属と言うことで、話をしています。新規作家は、独占契約での販売だけみたいで、少し大変そうですが、頑張りたいと思います。
まとめ
契約書が郵送されてきますので、返送したら契約完了です。納品データーは、メールで必要事項を記載するエクセルを頂いたので、CD及びDVDにコピーした写真に合わせて、エクセルにキャプションを記載する必要があります。その後データー1式を郵送すれば、完了です。
アフロは、RMが大半をしめていますで、RM(ライツマネージメント)を中心に販売写真点数を増やしたいと思います。
ワンランク上のストックフォト登録
おすすめストックフォト記事
著者のプロフィール(Ace) Follow @lapho_jp
Phase One(中判デジタル)で、風景写真を撮影して販売しています。またPhotoshopのレタッチ・テクニックやストックフォトに関する情報も配信しています。
写真を一眼レフカメラで、上手く撮影しRAW現像するために必要な情報の全てをみんなとシェアできるように始めたブログです。
コメント