長野県松本市の松本城(国宝)
2017年06月15日 : ストックフォトブログ記事
松本城
長野県の松本市に位置する松本城は国宝に指定されている五重六階の天守の中で日本最古の城です。また外観が黒いため別名烏城(からすじょう)とも呼ばれています。1年間を通して様々な姿を見せてくれるため多くの写真家の方が撮影に来られています。
近年では、外国人のかたも多く訪れているみたいなので、国際的にも有名になってきたのではないでしょうか。撮影する時間帯も幅広く朝夕や夜のライトアップなど1日いても飽きない被写体のひとつだと思います。また城内外と多くのカットを撮影出来るためとても楽しめます。
桜の時期も大人気の松本城
桜や紅葉の時期は、期間も短いためとても多くの観光客が訪れています。中でも桜の時期は、とても魅力的だと思います。城内に入るのは、有料ですが、枝垂れ桜と松本城のコラボレーションは、定番構図とも言われる絶妙のバランスです。
また外堀の周りにも多くの桜が植えられており、魅力的な構図を探すことも楽しみのひとつです。外堀の周りは無料で、24時間利用することが出来るため朝焼けや夕焼けを撮影することも出来ます。
松本城の概要
松本城の場所 | 長野県松本市丸の内 |
---|---|
アクセル難易度 | 弱 |
営業期間 | 通年営業 |
料金 | 大人:610円 小人:300円 (団体割引:有) |
撮影時期 | 1年を通して撮影可能 |
駐車場 | 有(普通車110台/大型バス24台) |
車中泊の場所 | 近隣にはありません |
トイレ | トイレあり |
松本城管理事務所 | 〒390-0873 長野県松本市丸の内4番1号 |
連絡先 | TEL 0263-32-2902 FAX 0263-32-2904 |
webサイト | http://www.matsumoto-castle.jp/ |
Google map | Google mapで見る |
松本城へのアクセス
まとめ
長野県にはいくつかのお城がありますが、規模や知名度は、松本城が1番ですね。タイミンが良ければ幻想的な朝焼けや夕焼けを撮影することも出来ます。朝焼けや夕焼けの時間帯は、城内に入ることが出来ないため外堀の周りからの撮影となりますが、北アルプスを絡めた構図など様々なカットを撮影することが出来ます。
長野県の松本には多くの観光スポットがあるので、近くに来られた方は、ぜひ立ち寄って見てください。またストックフォトでも売れ筋の5つ星の撮影スポットです。
関連記事絶景撮影スポット
絶景撮影スポットから一度は行ってみたい撮影スポット 私が撮影に行ったスポットやこれから行ってみたい撮影スポットを長野県を... 続きを読む
www.stockphotos.jp
風景写真の撮影スポットのカテゴリ
おすすめストックフォト記事
著者のプロフィール(Ace) Follow @lapho_jp
Phase One(中判デジタル)で、風景写真を撮影して販売しています。またPhotoshopのレタッチ・テクニックやストックフォトに関する情報も配信しています。
写真を一眼レフカメラで、上手く撮影しRAW現像するために必要な情報の全てをみんなとシェアできるように始めたブログです。
コメントを書く