風景写真撮影のカメラ機材
2017年01月28日
私のメインカメラ機材 今日は私のメインカメラ機材関連をご紹介したいと思います。現在は中判デジタルをメイン機材として、日々風景写真を撮影しています。購入したのは、去年の11月なので使いこなせるようになる...
広角レンズのカールツァイスMilvus 2.8/21mm
2017年01月26日
広角レンズのお気に入りカールツァイス 基本的に広角レンズが大好きな人です。「なぜ広角レンズが好きなのか?」風景写真家ならみんな広角レンズが好きだと思います。良く「1枚の写真にストーリーを作る事が重要」...
富士フイルム GFX-50S
2016年10月08日
富士フイルムのミラーレス中判デジタル 富士フイルム(FUJIFILM)からミラーレスの中判デジタルがでますね。って「今頃その記事書くの?」って言われてしまいそうですね。私がよく勉強してる風景写真家の多...
風景写真家には必修アイテムの角形フィルターシステム
2016年06月23日
LEE100mmフィルターシステム 風景写真家には、必修アイテムのフィルターシステムの紹介です。以前までは、ケンコーの丸型フィルターを利用していたのですが、ハーフNDフィルターの必要性や利便性などを求...
RRS三脚 TVC-33 Versa series3 3段
2016年01月09日
RRS TVC-33 大型カーボン三脚 3段 今年購入したばかりの大型カーボン三脚です。GITZOの中型三脚を長く利用していたのですが、RRSの大型三脚のどっしりとした安定感に驚きです。 重さ的にもG...
GITZO三脚(マウンテニア3型) GT3532
2016年01月08日
初めて買った本格的なカーボン三脚 GITZOカーボン三脚の三段になります。さすがにこの三脚は、軽量で扱いやすいタイプですが、D810、D800Eなどで利用するときに若干の振動がありました。フォカースボ...
アルカスイス(ARCA SWISS) D4ギア雲台
2016年01月07日
ギア雲台では、一番の雲台だと思う アルカスイス(ARCA SWISS) D4ギア雲台は、去年買ったカメラ機材の中で、一番のお気に入りの機材になります。なぜならギア雲台の販売されている種類は、本当に少な...
RRSの自由雲台 BH-55 Pro
2016年01月07日
BH-55 Pro: Full-sized ballhead with B2-Pro II clamp カメラ機材紹介 RRSの自由雲台BH-55になります。これは、RRSの自由雲台の中で、一番大きな...