審査制投稿サイトを本気で利用した結果のまとめ
2017年03月26日 : ストックフォトブログ記事
審査制投稿サイトを3ヶ月間利用した結果
審査制投稿サイトは以前から登録していたのですが、暇な時にアップロードするくらいで、真剣には取り組んでいませんでした。今年の1月から「審査制投稿サイトを真剣に頑張ろう!!」って思って利用を再開しました。
同時に1xなどの海外のハイレベルな審査制投稿サイトも利用するようになりました。twitterやinstagramなども活用する様になって、SNSについていろいろ勉強することも出来ましたね(汗)。
審査制投稿サイトの1x
1xは審査制投稿サイトの中でもハードルがとても高くて有名です。今年の1月から利用を開始して、9枚審査に提出しPublishされた枚数は4枚です(泣)。本当に厳しいですが、逆にやりがいも感じています。
1xは、審査に写真を提出すると一般のキュレーターがチェックをした後に1xのキュレーターが最終チェックをします。そのチェックの過程で、Popularityと言う項目にパーセントで、写真の評価を表示してくれます。あくまでも参考程度なのですが、やはりパーセントが低ければ審査に通過することは困難だと思います。でも高くても落とされる場合もあるから判断が難しいかもしれません。
関連記事感動的な風景写真が集まる写真投稿サイトの1X(ワンエックス)
ハイクオリティーの写真を見ることが出来る 審査制の写真投稿サイトの1xにチャレンジしてから1週間ですが、投稿した1枚目... 続きを読む
www.stockphotos.jp
Facebookの審査制投稿サイト
東京カメラ部が運営する分室で、合計4枚がシェアされました。写真を投稿して、すぐにシェアされる場合もあるのですが、数週間後にシェアされることもあるため気が付かないことが多々ありました(汗)。
東京カメラ部が運営する審査制写真投稿サイトのPhotravelersとBacklit Landscapesで2枚ずつシェアされましたが、メインの東京カメラ部では、未だにシェアされたことはありません。初めて3ヶ月位なので仕方ないかもしれませんね。今年は数枚シェアされることを目標に頑張りたいと思います。
Backlit Landscapes
Photravelers
日本で最大の写真投稿サイト 恥ずかしい話なのですが、私は最近まで東京カメラ部と言う存在自体知りませんでした(汗)。では... 続きを読む
www.stockphotos.jp
instagramの審査制投稿サイト
instagramは初心者なので、よく理解できていないため間違えていたらすいません。ハッシュタグを付けるサイトをフォローする必要があるのを分からずそのまま投稿していました(汗)。またハッシュタグも多くあるので、詳しく調べる必要があります。投稿する写真により使い分けて、ベストの30個のハッシュタグを付けることで、最大限に活用したいと思います。
explorers_of_light ハッシュタグ #explorers_of_light
FlickrでExploreに選ばれた写真
審査制投稿サイトとは少し違いますが、Flickrの中にExploreと言うカテゴリがあります。これは1日に500枚だけ掲載される特別なカテゴリになります。ここに掲載されると爆発力は凄いものがあります。審査基準がアルゴリズム化されておりプログラムが有る一定の条件を満たした写真だけをピックアップするみたいです。私は、このエクスプローラに13枚中4枚が掲載されました。運が良かったのかもしれません。
関連記事世界で一番利用されている写真共有サイトのFlickr(フリッカー)
Flickr(フリッカー)は奥が深い写真共有サイト Flickr(フリッカー)には、記録的な写真から作品写真やスナップ... 続きを読む
www.stockphotos.jp
まとめ
本気で審査制投稿サイトに取り組み始めてから3ヶ月が経過しましたが、複数のサイトを上手く活用するには、大変な労力が必要だと感じています。「じゃあ止めたら」って思うかもしれませんが、今の時代にはとても必要な事だと思っています。一人でも多くの人に自分の作品を観てもらうことが出来るため利用し続けたいと思います。
また審査制投稿サイトから有名になった写真家の方も多くいます。無限の可能性を持った最強ツールだと感じています。またいろんな方に見てもらえたり、評価をもらえたりすることは、自分のスキルアップにはとても役立つと思うので、これからも頑張って利用したいと思います。
審査制の写真投稿サイトの利用 審査制の写真投稿サイトは、写真の技術を向上させるには、最適なシステムだと思います。また世... 続きを読む
www.stockphotos.jp
審査制の写真投稿サイトのカテゴリ
おすすめストックフォト記事
著者のプロフィール(Ace) Follow @lapho_jp
Phase One(中判デジタル)で、風景写真を撮影して販売しています。またPhotoshopのレタッチ・テクニックやストックフォトに関する情報も配信しています。
写真を一眼レフカメラで、上手く撮影しRAW現像するために必要な情報の全てをみんなとシェアできるように始めたブログです。
コメント