Facebookのモノクロ専用の写真投稿サイトBLACK Magazin
2017年12月14日 : ストックフォトブログ記事
ドイツのモノクロ専用の写真投稿サイトのBLACK Magazin
風景写真を撮影しているとモノクロで仕上げたいと思うことが良くあります。私は、曇の時や光が弱い時などに撮影した風景写真をモノクロで仕上げることが多くあります。
ただモノクロと言ってもとても奥が深いため自分のモノクロ現像が良いのか、悪いのか判断が難しい時があると思います。
そんな時によく利用する写真投稿サイトのBLACK Magazinです。Facebook内には、多くの写真グループや審査制写真投稿サイトがあります。その中でもBLACK Magazinは、数少ないモノクロ専用の審査制写真投稿サイトになります。
またBLACK Magazinは、投稿されたモノクロ写真の中から優れたモノクロ写真をBLACK Magazinのタイムラインでシェアしてくれます。そしてシェアされた写真の中からより良い写真がカバー写真やAwardsに選ばれます。
ここまでは、Facebook内にある写真投稿サイトと同じなのですが、BLACK Magazinは、写真投稿サイトと別にオンラインマガジンを発行しているので、一般的な写真投稿サイトと少し違います。
オンラインマガジンに掲載されるには、BLACK MagazinのFacebookでシェアされる必要があります。そのシェアされたモノクロ写真の中から選ばれた写真がオンラインマガジンに掲載されます。
一般的な写真投稿サイトも腕試しには良いと思うのですが、モノクロ写真に興味がある方は、是非チャレンジすることをおすすめします。
BLACK Magazinのカバー写真
私は今までに3枚投稿したのですが、その内の2枚がBLACK Magazinのタイムラインでシェアしてもらいました。そして1枚がBLACK Magazinのカバー写真に採用されました。まだAwardsには、選んでもらえていません(泣)。
BLACK Magazinのオンラインマガジン購入サイト
BLACK Magazinのオンラインマガジンを購入するサイトになります。販売金額は 3,99 €、日本円で約600円です。多くの有名な写真家の方も掲載されているので、モノクロ写真が好きな方は、購入されても良いと思います。また優れた写真家の方は、特集なども組んでくれるため写真家としての知名度が高まることになります。
まとめ
モノクロ写真は、とても奥が深く難しい分野ですが、風景写真を撮影されている方には、モノクロ写真は、とても重要だと思います。私もまだまだ勉強中ですが、自分のモノクロ現像に自信がない時などは、審査制写真投稿サイトをよく利用しています。
また光と影の強弱などを勉強するには、モノクロ写真は最高だと思います。数少ない写真投稿サイトですが、海外ではモノクロ写真はとても人気が高いカテゴリになるので、投稿してみても良いかもしれませんね。
審査制の写真投稿サイトの利用 審査制の写真投稿サイトは、写真の技術を向上させるには、最適なシステムだと思います。また世... 続きを読む
www.stockphotos.jp
審査制の写真投稿サイトのカテゴリ
おすすめストックフォト記事
著者のプロフィール(Ace) Follow @lapho_jp
Phase One(中判デジタル)で、風景写真を撮影して販売しています。またPhotoshopのレタッチ・テクニックやストックフォトに関する情報も配信しています。
写真を一眼レフカメラで、上手く撮影しRAW現像するために必要な情報の全てをみんなとシェアできるように始めたブログです。
コメント