2017年01月09日 : ストックフォトブログ記事

ルミノシティマスクは最強
海外では昔から多くの写真家が利用しているルミノシティマスクです。その中でもRaya Proが一番人気があり、Phtoshopのプラグインとして、利用できるので、使い方もとても簡単です。
Raya Proは、幅広いアクションが組み込まれたPhotoshopのプラグインになります。Raya Proには、ブレンド、エンハンス、フィニシュの3つの主要機能があります。ブレンドパネルには、露出をブレンディングする作業を簡単に行うことが出来ます。コントラスト追加、色の変更、シャープネスなどの機能があります。
クリエイトオールをクリックすると自動で、ハイライト、ミドル、ダーク部分のルミノシティマスクを5段階作ってくれます。また必要に応じて、マニュアルでの調整も可能です。
保存する前には、ルミノシティマスクを削除する必要があります。なせなら多くのルミノシティマスクを作るためファイルサイズが大きくなり、PSDなどでは、最大サイズを超えるため保存することが出来なくなります。
Raya Proのインストールは、少しめんどくさいですが、購入したパッケージの中にインストール方法の動画が、入っていますので、動画の通り作業すれば、簡単にインストールすることが出来ます。
Youtubeには、Raya Proの利用方法の動画が数多くアップされていますので、その動画を見ることで、使い方を理解することが出来ます。※英語ですが、見ていたら理解できると思います。
- Jimmy McIntyre Youtubeチャンネルは こちら
必要な効果を必要な場所に掛けるためには、選択範囲を作ることが必要不可欠です。この作業が難しく諦める方も多くいると思います。Raya Proを利用すれば、ルミノシティマスクを明暗差で、15段分のチャンネルを自動で作ってくれますので、とても重宝しています。
Raya Proの操作動画
まとめ
私の場合は、最も人気のあるRaya Proを選びました。Youtube Jimmy氏のチャンネルには、多くの操作方法が載っていますので、気になる方は、一度見てみるのが良いかもしれません。
海外には多くのルミノシティマスクを作成するソフト(プラグイン)等がありますので、Raya Pro以外も気になる方は、調べてみて下さい。
関連記事無料写真編集ソフトのNik Collectionはプロの写真家も納得
Nik Collectionは無料で最強ツール Nik Collectionは、Photoshopのプラグインで、プロ... 続きを読む
www.stockphotos.jp
関連記事RAW現像に必要不可欠な露出ブレンドのRaya Pro 2.0
露出ブレンドのRaya Pro 2.0が発売 風景写真のRAW現像に悩んで、海外のサイトなどを調べている時にRaya ... 続きを読む
www.stockphotos.jp
関連記事RAW現像に必要なワコムのペンタブレットINTUOS PRO
風景写真のRAW現像にはペンタブレットがベスト ペンタブレットと言えば、ワコムのペンタブレットに人気が集中していたので... 続きを読む
www.stockphotos.jp
風景写真を劇的に変えるPhotoshopのレタッチ・テクニック
おすすめストックフォト記事
著者のプロフィール(Ace) Follow @lapho_jp
Phase One(中判デジタル)で、風景写真を撮影して販売しています。またPhotoshopのレタッチ・テクニックやストックフォトに関する情報も配信しています。
写真を一眼レフカメラで、上手く撮影しRAW現像するために必要な情報の全てをみんなとシェアできるように始めたブログです。
コメント